2014/12/23
パネルハウス内装
房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 19日目 石膏ボード貼り5日目、朔旦冬至 柚子湯に浸かる
昨日は冬至2014年の冬至は、19年に一度訪れる、新月と重なる朔旦冬至(さくたんとうじ)でした。

東京の自宅でゆったりと柚子湯に浸かってから房総へ出発

深夜に房総フィールドに到着。空を見上げると、東京とは比べものにならない星空。
しばし夜空を眺めてからシュラフへ。

明けて翌日。今日も晴天♪

今朝の冷え込みはそれほど厳しくはなかったですが、地表付近は凍っています。

今日の朝食は先日買い置きしてあったナヤ(78)さんのクロワッサンとコーヒー
石膏ボード貼り作業開始

今日は小屋奥の右サイド屋根部分、壁、背面トラス部分の石膏ボード貼りです。
まずは断熱材 スタイロフォームの端材を使って隙間埋め作業を行い、その上から防水透湿シートを貼っていきます。(防水透湿シートは本来外壁に貼りますが、隙間風防止のために貼ってみることにしています)

スタイロフォームの端材をカットしている時に手もざっくりといってしまいました(泣)
ウェットティッシとマスキングテープで応急止血。

石膏ボードのカットも慣れてきて、だいぶ上達した様な気がします

ここ最近、作業中はカーゴパンツを履いています。
石膏ボード貼りの時は、左のサイドポケットにボード用のコーススレッドを入れて、

右側のサイドポケットに電動ドリルを引っ掛けています。
軍モノは丈夫で機能的なので重宝します。

重たい石膏ボードを押さえながら、コーススレッドを取り出し電ドリでビス止めしていきます。

今日は換気口 2個目の穴あけ作業。前回失敗しているのできっちりセンターを合わせて、自在錐でカット。

今回はバッチリ!ジャストサイズでカットできました♪

続いて小屋内唯一のコンセントボックスの位置を合わせてカット。

続いて、屋根トラス用のボードカット。屋根トラスの長辺は2m超、1枚のボード(1820mm)で全面とれないため、端材を使ってつなぎ合わせることにしました。

部屋完成にまた一歩近づいてきました。
残すは、背面と前面パネルを貼れば終了。あと2日あれば終わるかな?

石膏ボードのカット、調整、はめ込みもだいぶコツをつかんできましたが、残す作業はあとわずか。
素人DIYって、コツをつかんだ頃にその作業が終わってしまうのでテクニックが磨かれないですね・・・って最近思います。
プロだったらこれくらいのボード貼りなら1〜2日くらいで終わらせちゃうんでしょうね。

17時前なのにあたりは真っ暗。昨日が冬至だったので、今日から徐々に日が伸びてくるのでが。。。
さて、東京に戻ります。
- 関連記事
-
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 26日目 石膏ボードパテ埋め5日目 下塗り やすりがけ、ジョイントテープを貼り中塗り作業へ (2015/01/11)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 25日目 石膏ボードパテ埋め4日目 (2015/01/10)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 24日目 石膏ボードパテ埋め3日目 (2015/01/04)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 23日目 石膏ボードパテ埋め2日目、小屋のドア窓にカーテンをつける、フランス製の換気口レジスター取り付け (2015/01/03)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 22日目 石膏ボードパテ埋め1日目、九十九里浜で初日の出、カーテンレールの真鍮棒をカット、玄米餅を炙る、初雪舞う (2015/01/01)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 21日目 石膏ボード貼り7日目 完成、窓枠の隙間をシーリング剤で防水処理、この一年を振り返り (2014/12/29)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 20日目 石膏ボード貼り6日目、引込み線用穴あけ(外部電源・ソーラー発電用) (2014/12/28)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 19日目 石膏ボード貼り5日目、朔旦冬至 柚子湯に浸かる (2014/12/23)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 18日目 石膏ボード貼り4日目、小屋の壁断面図 (2014/12/21)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 17日目 石膏ボード貼り3日目、大雨 (2014/12/20)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 16日目 石膏ボード貼り2日目 真ん中ブロックを貼り終える (2014/12/14)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 15日目 石膏ボードを貼り始める、冬のオリオン座 (2014/12/13)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 14日目 地始凍 霜が降りる、断熱材設置9割完了、ソーラー発電引き込み用の穴を開ける (2014/12/07)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 13日目 太陽光発電用チャージコントローラー(SunSaver10)取り付け、Fabuled フィラメントタイプLED電球、入り口の土手埋め作業、2014年最後の満月 (2014/12/06)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 12日目 小屋に明かりが灯る、バッテリー交換(G&Yu SMF31MS-850)、換気口・屋根トラスの断熱処理、焼き芋をいただく (2014/11/30)
スポンサーサイト
コメント
手袋!手袋!
ボードもう一息ですね。壁はどんな感じに仕上げるのか楽しみにしています。
2014/12/26 21:55 by スパロー URL 編集
Re: 手袋!手袋!
まさにその通りですね!
わかっちゃいるんですが、細かい作業となるとグローブが邪魔だったりするんですよね。。。
気をつけます。
おかげさまでボード貼りも終わり、今年の作業は終了しました。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ♪
ブログ覗きに来ていただいたり、コメントいただきありがとうございました。
2014/12/30 16:29 by Boso Alternative Life URL 編集