パネルハウス内装

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 18日目 石膏ボード貼り4日目、小屋の壁断面図

昨晩は叩きつけるような強雨で、どうなることかと思うほどでしたが、目覚めると嘘のように晴れました♪

interior18_01.jpg

相変わらず大陸的な空です。

interior18_02.jpg

本日もナヤさんのクロワッサンで朝食。美味しいパンを食べられて幸せ♪

interior18_03.jpg

さて、作業開始。

今日も石膏ボード貼り。スタートは換気口用の穴あけから。塩ビパイプを引き抜き、石膏ボードを当てて穴あけ位置を決めます。

interior18_04.jpg

久しぶりに自在錐登場!

interior18_05.jpg

若干穴あけ位置を誤りガタガタですが、なんとか貫通。

interior18_06.jpg

換気口の穴開けついでに小屋の壁断面写真をつくってみました。
(色味調整していないので見にくいですが・・・)

interior18_07.jpg

石膏ボードがなくなったので調達へ。

interior18_08.jpg

ホームセンターで9.5mm石膏ボード 12枚購入し、軽トラで房総フィールドへ。

interior18_09.jpg

2枚ずつ小屋に搬入。6往復。にしても石膏ボード、重い・・・

interior18_10.jpg

軽トラを返して戻ってきたら、お隣さんからお汁粉の差し入れ!

玄米餅の入ったお汁粉。小豆は自家製。うん、美味しい♪

interior18_11.jpg

後半は部屋の奥側のパネル貼り

interior18_12.jpg

石膏ボードはカッターで切断していますが、すぐに刃がボロボロになるので、替え刃を用意しておいたほうがベターです。ただでさえめんどくさい作業なので、切れ味が悪いと作業効率が落ちますので。

interior18_13.jpg

石膏ボードの長辺は1820ミリ。縦ラインのカットはしんどい・・・

interior18_14.jpg

実際に貼る位置で合わせてみると、数ミリ単位で入らなかったり・・・
これを押し込もうとするとエッジが割れます。ここ数回の作業経験からカットして調整することを学びました!

interior18_15.jpg

小屋内は石膏の粉塵まみれ・・・掃除して作業終了です。

interior18_16.jpg

今日の作業は写真右サイドの壁部分のと手前右側の屋根部分に石膏ボードを貼り付け。

interior18_17.jpg

あとは、右奥の屋根と壁、全面部分と背面部分で石膏ボード貼りともおさらば。

石膏ボード貼りは苦手、早く終わらせたい(笑)

interior18_18.jpg

再びメトロポリスへ!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム