2014/12/20
パネルハウス内装
房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 17日目 石膏ボード貼り3日目、大雨
金曜日の夜に房総に入る予定でしたが、気が付いたら朝7時。忘年会疲れですな・・・寝ぼけ眼で準備し東京脱出♪

今日は日本全国天気が悪いようです。房総フィールドの空もどんより。

さて、今日も石膏ボード貼り作業です。

スタートは断熱材(スタイロフォーム)の隙間埋め。端材再利用しています。
どこまで効果があるのかはわかりませんが、やらないよりやっておいたほうがよいであろうとであろうと思いちまちま作業を続けます(笑)

天気予報通り、雨が降ってきました

今日はソーラー発電も期待できず・・・

防水透湿シートをカット。
防水透湿シートは、本来、外壁に貼るものですが、隙間風対策にも(少しは)役立つかもしれないと内側にも貼っています。(もちろん、外壁にも貼っています)

3mm芯をガンタッカーでバスっバスっっと打ち込んでいきます。

照明用の室内配線もこれで見納めです。

続いて石膏ボードをカット。
先週の作業で手荒れが激しかったので、家事用の薄手ビニール手袋をつけて作業。

パネルのフレームに沿って石膏ボードを貼り付け。

今日は入り口側の屋根と左側の壁を取り付けました。

石膏ボードをカットした時の屑を掃除して本日の作業は終了です。
雨がひどくなってきて外に出る気も起きず、ストックしてあったカップ麺を食べてそのまま就寝。
- 関連記事
-
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 24日目 石膏ボードパテ埋め3日目 (2015/01/04)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 23日目 石膏ボードパテ埋め2日目、小屋のドア窓にカーテンをつける、フランス製の換気口レジスター取り付け (2015/01/03)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 22日目 石膏ボードパテ埋め1日目、九十九里浜で初日の出、カーテンレールの真鍮棒をカット、玄米餅を炙る、初雪舞う (2015/01/01)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 21日目 石膏ボード貼り7日目 完成、窓枠の隙間をシーリング剤で防水処理、この一年を振り返り (2014/12/29)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 20日目 石膏ボード貼り6日目、引込み線用穴あけ(外部電源・ソーラー発電用) (2014/12/28)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 19日目 石膏ボード貼り5日目、朔旦冬至 柚子湯に浸かる (2014/12/23)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 18日目 石膏ボード貼り4日目、小屋の壁断面図 (2014/12/21)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 17日目 石膏ボード貼り3日目、大雨 (2014/12/20)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 16日目 石膏ボード貼り2日目 真ん中ブロックを貼り終える (2014/12/14)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 15日目 石膏ボードを貼り始める、冬のオリオン座 (2014/12/13)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 14日目 地始凍 霜が降りる、断熱材設置9割完了、ソーラー発電引き込み用の穴を開ける (2014/12/07)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 13日目 太陽光発電用チャージコントローラー(SunSaver10)取り付け、Fabuled フィラメントタイプLED電球、入り口の土手埋め作業、2014年最後の満月 (2014/12/06)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 12日目 小屋に明かりが灯る、バッテリー交換(G&Yu SMF31MS-850)、換気口・屋根トラスの断熱処理、焼き芋をいただく (2014/11/30)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 11日目 小屋の配線作業 外灯シーリング加工、コンセント・スイッチの取り付け、そら豆を植える (2014/11/24)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 10日目 昨日に続き小屋の配線作業、房総フィールド 新嘗祭 (2014/11/23)
スポンサーサイト
コメント