パネルハウス内装

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 17日目 石膏ボード貼り3日目、大雨

金曜日の夜に房総に入る予定でしたが、気が付いたら朝7時。忘年会疲れですな・・・

寝ぼけ眼で準備し東京脱出♪

interior17_01.jpg

今日は日本全国天気が悪いようです。房総フィールドの空もどんより。

interior17_02.jpg

さて、今日も石膏ボード貼り作業です。

interior17_03.jpg

スタートは断熱材(スタイロフォーム)の隙間埋め。端材再利用しています。
どこまで効果があるのかはわかりませんが、やらないよりやっておいたほうがよいであろうとであろうと思いちまちま作業を続けます(笑)

interior17_04.jpg

天気予報通り、雨が降ってきました

interior17_05.jpg

今日はソーラー発電も期待できず・・・

interior17_06.jpg

防水透湿シートをカット。

防水透湿シートは、本来、外壁に貼るものですが、隙間風対策にも(少しは)役立つかもしれないと内側にも貼っています。(もちろん、外壁にも貼っています)

interior17_07.jpg

3mm芯をガンタッカーでバスっバスっっと打ち込んでいきます。

interior17_08.jpg

照明用の室内配線もこれで見納めです。

interior17_09.jpg

続いて石膏ボードをカット。

先週の作業で手荒れが激しかったので、家事用の薄手ビニール手袋をつけて作業。

interior17_10.jpg

パネルのフレームに沿って石膏ボードを貼り付け。

interior17_11.jpg

今日は入り口側の屋根と左側の壁を取り付けました。

interior17_12.jpg

石膏ボードをカットした時の屑を掃除して本日の作業は終了です。

雨がひどくなってきて外に出る気も起きず、ストックしてあったカップ麺を食べてそのまま就寝。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム