パネルハウス内装

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 16日目 石膏ボード貼り2日目 真ん中ブロックを貼り終える

目覚めると有明の月とカラス

interior16_01.jpg

今朝も寒いです

interior16_02.jpg

まもなく8時ですがやっと小屋に日が当たり始めるといった感じです

interior16_03.jpg

そら豆は毎朝しおれていますが、日が当たり始めると元気に立ち上がっていきます。

生命の力を実感

interior16_04.jpg

石油ストーブでお湯を沸かし朝食準備中





石膏ボード貼り2日目

interior16_05.jpg

昨晩、夜な夜なカットしておいた石膏ボードを貼り始めます

昨日の教訓から、エッジが割れないよう、計測したサイズより少し小さめにカットしてみました

interior16_06.jpg

シーリングソケットの周りを半円にカット

interior16_07.jpg

昨日貼った箇所はあまりにも納得がいかなかったので貼り直し

interior16_08.jpg

ひとまず真ん中ブロックは貼り終えました

interior16_09.jpg

だいぶ隙間は空いていますが、昨日よりはマシ。かな(笑)

interior16_10.jpg

パテで埋めればなんとか処理できそう。かな(笑)

interior16_13.jpg

石膏ボードをカットしたり削ったりすると、かなりの量の粉が舞うため防じんマスクを装着して作業しています

interior16_11.jpg

粉だらけの小屋内を大掃除して、本日の作業終了

interior16_12.jpg

次回は小屋の入り口の側面を貼っていく予定です

interior16_15.jpg

お隣さんちの柴犬。かわいい♪

interior16_14.jpg

今日は東京で野暮用があるのでお昼過ぎに切り上げ

ほんとは今夜極大をむかえる、ふたご座流星群を見ていきたかったけど・・・
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム