パネルハウス内装

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 5日目 玉前神社のお札を祀る、換気口取り付け、断熱材設置

昨日夕方に房総フィールドインして、小屋泊

すっかり小屋泊にも慣れてきました。テント時代と比べると快適です♪

明け方4時半ごろ強い雨が降ってきて目を覚ましました。天気予報を確認すると今日は曇りのち小雨の模様。

interior5_01.jpg

7時過ぎに起きて外を見ると朝もや。天気は回復したようです。

interior5_02.jpg

今日は大安の日曜日

小屋を建てるとき、地鎮祭とかしていないので房総のパワースポット「玉前神社」にお札をいただきにきました。

interior5_03.jpg

さっそく屋根トラスの隙間に祀ってみました♪

なんかいいもんですね。こういうのって。

interior5_04.jpg

いつの間にかそとは青空。こういう天気予報のはずれかたはOK!





自在錐(きり)で換気口の穴あけ

interior5_06.jpg

本日最初の作業は自在錐を使って換気口の穴あけ


スターエム 充電ドリル用自在錐 NO.36Xスターエム 充電ドリル用自在錐 NO.36X
スターエム

商品詳細を見る


interior5_07.jpg

換気口セット
右から時計回りに、塩ビパイプ(直径10cm)、室内用レジスター、屋外用ガラリ、電ドリ+自在錐。写真には写っていないですが、塩ビパイプの中には防音用スポンジが入っています。

電ドリがメカメカしくてカッコいい(笑)

interior5_08.jpg

自在錐など使うのは初めて。まずは以前リプレイスした屋根トラス板を使って練習

interior5_09.jpg

まぁまぁ綺麗にカット出来るようになったので、本番

向かって左手手前丈夫に穴を空けていきます

interior5_10.jpg

緊張する(笑)

interior5_11.jpg

内側の壁をカット無事完了!

interior5_12.jpg

続いて外壁サイドの穴あけ

interior5_14.jpg

こちらも無事完了!

interior5_15.jpg

これは結構感動する作業!

interior5_13.jpg

内側から竹林を眺める。こういう窓があってもいいなぁ

interior5_16.jpg

換気口用の塩ビパイプを通して

interior5_17.jpg

ガラリを取り付け

interior5_18.jpg

内側にレジスタを仮設置

interior5_19.jpg

ひとまず換気口の仮設置完了

本当は斜め向かいにもうひとつ設置予定ですが、電ドリのバッテリーが終わってしまったので次回作業とします。
(バッテリーは予備がありますが、スタイロフォームの受け木取り付け用にまわします)



interior5_20.jpg

なんか夏空な秋の房総フィールド♪

ちょっとハロウィンチック(笑)

interior5_21.jpg

お昼前、向かいの畑のおばちゃんからおにぎりとお寿司の差し入れ!なんか手が込んでいます!

interior5_22.jpg

スタイロフォームをカットするため作業台を移動しようとしたらカエル君たちが遊んでおりました

interior5_23.jpg





スタイロフォーム設置作業開始

interior5_24.jpg

何気に暑い!夏好きには嬉しい陽射しです♪

interior5_25.jpg

昨日プレカットした断熱材の受け木を設置していきます

interior5_26.jpg

隙間がキツいところは木槌ではめ込んでいきます

interior5_27.jpg

続いて電ドリでコーススレッド(65mm)を打ち込んでいきます

interior5_28.jpg

2x4材は壁材をとめるために設置しています。その内側に角材を入れてスタイロフォームの受けとします。

interior5_29.jpg

角材を設置。こちらは3.8mm x 65mmのスリムビスを使っています。

interior5_30.jpg

ほぼジャストサイズにカットしたスタイロフォームをはめ込んでいきます。固い場合は木槌を使って、半ば強引にはめ込みました(笑)

interior5_31.jpg

半分ほど終了♪

interior5_32.jpg

夕方、お隣さんからコーヒーとチョコレートの差し入れ♪

interior5_33.jpg

今日の作業はここまで。奥側はほぼ終了。

interior5_34.jpg

前側は半分ほど終了。

断熱材設置作業はあと1日くらいで終わるかな?!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

すごい

久しぶりに、ブログさかのぼって拝見しました。
かっこいいですね。家ももうすぐ完成だー。楽しみです。
私は、素人ですが6月に大網白里で強烈な家 購入 壁、床、天井など
セルフリフォームしています。ブログつくりたかったのですが、話しが
トントン進んだのでつくれませんでした。。
先週から庭の開拓をチェーンソー片手に頑張ってます。
菜園もやってブログ永く続けてくださいねー。楽しみにしています。
気長に頑張ってください!

Re: すごい

スパローさん

ご無沙汰しております。コメント有り難うございます。
小屋が建ってからもうすぐ3ヶ月経ちますがちんたら内装作業をしております(笑)
僕も素人なのでワンステップごとにどうやって進めるか手探り状態です。
スパロー邸も見て見たいですね!是非ブログ始めてください!
非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム