2014/10/26
パネルハウス内装
房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 5日目 玉前神社のお札を祀る、換気口取り付け、断熱材設置
昨日夕方に房総フィールドインして、小屋泊すっかり小屋泊にも慣れてきました。テント時代と比べると快適です♪
明け方4時半ごろ強い雨が降ってきて目を覚ましました。天気予報を確認すると今日は曇りのち小雨の模様。

7時過ぎに起きて外を見ると朝もや。天気は回復したようです。

今日は大安の日曜日
小屋を建てるとき、地鎮祭とかしていないので房総のパワースポット「玉前神社」にお札をいただきにきました。

さっそく屋根トラスの隙間に祀ってみました♪
なんかいいもんですね。こういうのって。

いつの間にかそとは青空。こういう天気予報のはずれかたはOK!
自在錐(きり)で換気口の穴あけ

本日最初の作業は自在錐を使って換気口の穴あけ
![]() | スターエム 充電ドリル用自在錐 NO.36X スターエム 商品詳細を見る |

換気口セット
右から時計回りに、塩ビパイプ(直径10cm)、室内用レジスター、屋外用ガラリ、電ドリ+自在錐。写真には写っていないですが、塩ビパイプの中には防音用スポンジが入っています。
電ドリがメカメカしくてカッコいい(笑)

自在錐など使うのは初めて。まずは以前リプレイスした屋根トラス板を使って練習

まぁまぁ綺麗にカット出来るようになったので、本番
向かって左手手前丈夫に穴を空けていきます

緊張する(笑)

内側の壁をカット無事完了!

続いて外壁サイドの穴あけ

こちらも無事完了!

これは結構感動する作業!

内側から竹林を眺める。こういう窓があってもいいなぁ

換気口用の塩ビパイプを通して

ガラリを取り付け

内側にレジスタを仮設置

ひとまず換気口の仮設置完了
本当は斜め向かいにもうひとつ設置予定ですが、電ドリのバッテリーが終わってしまったので次回作業とします。
(バッテリーは予備がありますが、スタイロフォームの受け木取り付け用にまわします)

なんか夏空な秋の房総フィールド♪
ちょっとハロウィンチック(笑)

お昼前、向かいの畑のおばちゃんからおにぎりとお寿司の差し入れ!なんか手が込んでいます!

スタイロフォームをカットするため作業台を移動しようとしたらカエル君たちが遊んでおりました

スタイロフォーム設置作業開始

何気に暑い!夏好きには嬉しい陽射しです♪

昨日プレカットした断熱材の受け木を設置していきます

隙間がキツいところは木槌ではめ込んでいきます

続いて電ドリでコーススレッド(65mm)を打ち込んでいきます

2x4材は壁材をとめるために設置しています。その内側に角材を入れてスタイロフォームの受けとします。

角材を設置。こちらは3.8mm x 65mmのスリムビスを使っています。

ほぼジャストサイズにカットしたスタイロフォームをはめ込んでいきます。固い場合は木槌を使って、半ば強引にはめ込みました(笑)

半分ほど終了♪

夕方、お隣さんからコーヒーとチョコレートの差し入れ♪

今日の作業はここまで。奥側はほぼ終了。

前側は半分ほど終了。
断熱材設置作業はあと1日くらいで終わるかな?!
- 関連記事
-
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 15日目 石膏ボードを貼り始める、冬のオリオン座 (2014/12/13)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 14日目 地始凍 霜が降りる、断熱材設置9割完了、ソーラー発電引き込み用の穴を開ける (2014/12/07)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 13日目 太陽光発電用チャージコントローラー(SunSaver10)取り付け、Fabuled フィラメントタイプLED電球、入り口の土手埋め作業、2014年最後の満月 (2014/12/06)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 12日目 小屋に明かりが灯る、バッテリー交換(G&Yu SMF31MS-850)、換気口・屋根トラスの断熱処理、焼き芋をいただく (2014/11/30)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 11日目 小屋の配線作業 外灯シーリング加工、コンセント・スイッチの取り付け、そら豆を植える (2014/11/24)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 10日目 昨日に続き小屋の配線作業、房総フィールド 新嘗祭 (2014/11/23)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 9日目 小屋の配線作業+外灯取り付け (2014/11/22)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 8日目 小屋の配線用穴あけ作業 (2014/11/08)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 7日目 換気口2つ目設置、土台の穴埋め、小屋の室内公開 (2014/11/03)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 6日目 スタイロフォーム設置+換気口 ガラリ取付位置調整 (2014/11/02)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 5日目 玉前神社のお札を祀る、換気口取り付け、断熱材設置 (2014/10/26)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 4日目 断熱材用の受け木カット&スタイロフォーム調達 (2014/10/25)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 3日目 断熱材スタイロフォーム設置 (2014/10/19)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 2日目 断熱材スタイロフォーム設置開始 (2014/10/13)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 1日目 部材調達&七輪導入 (2014/10/12)
スポンサーサイト
コメント
すごい
かっこいいですね。家ももうすぐ完成だー。楽しみです。
私は、素人ですが6月に大網白里で強烈な家 購入 壁、床、天井など
セルフリフォームしています。ブログつくりたかったのですが、話しが
トントン進んだのでつくれませんでした。。
先週から庭の開拓をチェーンソー片手に頑張ってます。
菜園もやってブログ永く続けてくださいねー。楽しみにしています。
気長に頑張ってください!
2014/10/28 16:29 by スパロー URL 編集
Re: すごい
ご無沙汰しております。コメント有り難うございます。
小屋が建ってからもうすぐ3ヶ月経ちますがちんたら内装作業をしております(笑)
僕も素人なのでワンステップごとにどうやって進めるか手探り状態です。
スパロー邸も見て見たいですね!是非ブログ始めてください!
2014/11/03 22:23 by Boso Alternative Life URL 編集