2014/10/25
パネルハウス内装
房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 4日目 断熱材用の受け木カット&スタイロフォーム調達
断熱材(スタイロフォーム)受け木プレカット
本日は東京の自宅でスタイロフォームの受け木のプレカットをします。
スタイロフォームを設置する屋根部分は傾斜があり、一部材を斜めカットしないと入りません。
部材は先々週ホームセンターでプレカットしてありますが、そこでは長さを合わせているだけ。(大抵のホームセンターは斜めカットはしてくれません)
先週、ノコギリで数本カットしたのですが、この量を手動カットするのは現実的ではなく、電気ノコギリのある東京自宅に搬送しました(笑)

小屋で合わせたサンプルに沿ってラインを引き、カットしていきます。

電ノコ、ラクチン♪

1時間かからずにこれだけの材をカットできました。文明の利器。


カットした部材をトランクに積み込み、房総フィールドへ♪
スタイロフォーム B1サイズ 5cm厚 調達

房総フィールドに向かう途中、カインズホームに立寄り。スタイロフォーム 5cm厚が入荷したとの連絡を受けたので追加で9枚調達。パネルハウスの内装に使用するスタイロフォーム(3x6 B1サイズ)は合計17枚となりました。

17:30 房総フィールドに到着したら、もう真っ暗。秋から冬にかけては陽が短くてイヤですなぁ。。。
- 関連記事
-
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 15日目 石膏ボードを貼り始める、冬のオリオン座 (2014/12/13)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 14日目 地始凍 霜が降りる、断熱材設置9割完了、ソーラー発電引き込み用の穴を開ける (2014/12/07)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 13日目 太陽光発電用チャージコントローラー(SunSaver10)取り付け、Fabuled フィラメントタイプLED電球、入り口の土手埋め作業、2014年最後の満月 (2014/12/06)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 12日目 小屋に明かりが灯る、バッテリー交換(G&Yu SMF31MS-850)、換気口・屋根トラスの断熱処理、焼き芋をいただく (2014/11/30)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 11日目 小屋の配線作業 外灯シーリング加工、コンセント・スイッチの取り付け、そら豆を植える (2014/11/24)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 10日目 昨日に続き小屋の配線作業、房総フィールド 新嘗祭 (2014/11/23)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 9日目 小屋の配線作業+外灯取り付け (2014/11/22)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 8日目 小屋の配線用穴あけ作業 (2014/11/08)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 7日目 換気口2つ目設置、土台の穴埋め、小屋の室内公開 (2014/11/03)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 6日目 スタイロフォーム設置+換気口 ガラリ取付位置調整 (2014/11/02)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 5日目 玉前神社のお札を祀る、換気口取り付け、断熱材設置 (2014/10/26)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 4日目 断熱材用の受け木カット&スタイロフォーム調達 (2014/10/25)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 3日目 断熱材スタイロフォーム設置 (2014/10/19)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 2日目 断熱材スタイロフォーム設置開始 (2014/10/13)
- 房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 1日目 部材調達&七輪導入 (2014/10/12)
スポンサーサイト
コメント