パネルハウス内装

房総フィールドデベロップメント パネルハウス内装 1日目 部材調達&七輪導入

おはようございます♪

今朝は昨日完成したパネルハウスの外観を眺めて過ごしています

interior1_01.jpg

予想以上に房総フィールドに馴染んで佇んでいます♪

interior1_02.jpg

interior1_03.jpg

interior1_04.jpg

interior1_05.jpg

interior1_06.jpg

朝陽を浴びて輝いております!

interior1_07.jpg

堂々竣工!的な図(笑)

interior1_08.jpg

新旧のパネルが組み合わされていますが、いい感じにまとまってますな♪

interior1_10.jpg





interior1_14.jpg

外壁材を積んでいた小屋内部もだいぶすっきり♪

interior1_15.jpg

先週の台風18号上陸前日に窓の隙間から雨漏りしていたのでひとまずタイベックを貼って応急処置をしておきます。今週も台風19号が上陸する予定ですので・・・

それにしても最近スーパー台風多いですね。気候変動を実感します。





カインズホームに内装資材調達へ

外装が終わったばかりですが、早速内装に取りかかります。

本日は断熱材と取り付け用の枠材の調達です。

interior1_16.jpg

interior1_17.jpg

内壁と断熱材の間に隙間をあけるための木材をプレカットしてもらってます

interior1_18.jpg

断熱材は5cm厚のスタイロフォームをチョイス。グラスウールの方がコストパフォーマンスはよいですが、加工が面倒かなと思ったのとチクチクするのが嫌だったのでスタイロフォームにしました。

買い出し前にざっと計算したところ、B1サイズ17枚ほど必要でしたが8枚しか在庫がなくひとまず買い占め。
お店の人に入荷見込みを聞いたところ、広島の災害復旧用に資材が優先的にまわされていて見込みがないとのこと。。。まぁしょうがないですね。。。

interior1_19.jpg

トラックを借りて田舎道を行く

interior1_20.jpg

interior1_21.jpg

interior1_22.jpg

interior1_23.jpg

せっかくスッキリした室内はあっというまに資材の山





房総フィールド初の調理器具 七輪 導入!

interior1_24.jpg

以前から気になっていた七輪。珪藻土で出来たちゃんとしたものを物色していましたが、ホームセンターに格安のが売っていたので衝動買いしてしまいました!

interior1_25.jpg

七輪と言えば丸形が一般的ですが魚を焼くことを考えると横長の方が使いやすいかなとおもい角形の七輪にしました

interior1_26.jpg

interior1_27.jpg

キャンプ用のガスで備長炭に着火。炭に火が着くまで結構時間かかるんですね。

interior1_29.jpg

早速魚屋さんに買い出しに行こうとしたら、向かいの畑のおばちゃんがサンマを差し入れ!なんてタイミングなんだ!!ありがたいm(_ _)m

interior1_30.jpg

さらに、お隣さんに「七輪導入しました!」っていったらご飯炊いてくれちゃいました!!

房総フィールド、なんていいところなんだ!!

ということで、本日も周りの皆様に助けられながら週末ライフを楽しませていただいております。感謝!
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム