2011/02/07
未分類
お裾分けコミュニケーション
昨日、房総フィールドで竹の根っこを掘り返していたら、土地を譲ってくれた地主さんご夫婦が覗きにやってきました。掘り返した土の山と竹の根っこを見て「よく頑張るねぇ」と(半分あきれて!?)声をかけてきてくれて、奥さんがミカン(たぶん八朔)をお裾分けしてくれました。

作業の合間に頂きましたが、甘酸っぱくて美味しい!

陽も傾き、その日の作業を終えて片付けをしていたら、今度は向かいで畑をやっているおじさんが「これもってきなよ」と白菜を2束をもってきてくれました。採れたてフレッシュ感いっぱい。

暫くしたら、またやってきて、今度はで大根まで頂いちゃいました!ごちそうさまですm(_ _)m
翌日スープにして美味しくいただきました。

房総フィールドは田舎っていうほど田舎ではないのですが、こういったコミュニケーションが残っているようで、今日は新参者の僕らを受け入れてくれたような気がして嬉しかったです。素敵なエリアを見つけられて本当に良かった。
僕もお裾分けできるくらいの畑を作らねば!
- 関連記事
-
- 房総フィールドデベロップメント 小屋周辺の整地、ガーデン 黄色人参収穫、いちご花咲く (2016/04/03)
- 房総フィールドメイド オーガニックピーナッツバターができるまで / From Seed to Jar | Boso Field made organic Peanuts Butter (2015/10/26)
- 雨の房総フィールド、雨上がりに草刈り (2015/07/05)
- 房総フィールド 次のプロジェクトを妄想、蛍袋咲く (2015/07/04)
- 房総フィールドインテリア 足場板テーブル天板塗装、小屋の表札をつける、初めての小屋料理 パエリアを作る (2015/04/26)
- 房総フィールド 小屋の片付け (2015/02/01)
- 房総フィールド 台風18号の影響で雨 (2014/10/05)
- 房総フィールド、秋の気配 (2014/09/21)
- 房総フィールドで一足先に「中秋の名月」 (2014/09/06)
- ご無沙汰しておりました。房総フィールド復活します! (2014/03/21)
- ファイトレメディエーション | 放射性物質を取り込んでくれる向日葵の種と苗植える (2011/05/16)
- ファイトレメディエーション | ヒマワリで放射線物質セシウムの浄化 (2011/05/08)
- Patagoniaが房総 一宮に出店 「パタゴニアサーフ 千葉」2011年6月オープン (2011/05/04)
- お裾分けコミュニケーション (2011/02/07)
- 房総フィールドの生き物たち (2011/01/06)
スポンサーサイト
コメント