パネルハウス組立

房総フィールドデベロップメント パネルハウス組立 18日目 外壁パネル洗浄

panelhouse19_02.jpg

朝、起きると外は雨模様

あ〜昨日さぼってないで作業すればよかった・・・

panelhouse19_03.jpg

前々回に屋根を完成させたのですが、幸い小屋の中が雨漏りすることもなく一安心

雨の合間をぬって作業します

panelhouse19_01.jpg

今日はパネルハウスの外壁材の洗浄

panelhouse19_04.jpg

外壁材は長いものと短いものがあります。短い方はクルマに積めたので東京に持ち帰り高圧洗浄機で洗浄済み。今日は2mちょっとある長いパネルを手動洗浄

panelhouse19_05.jpg

比較的地面に近い場所に保管していたので腐朽菌がびっちり・・・

panelhouse19_06.jpg

亀の子束子とスチールウールを使って洗浄

panelhouse19_07.jpg

晴天なら平置きして乾燥させますが、小雨が降り続いているので、ひとまず小屋に立てかけて水気をとります

panelhouse19_08.jpg

20枚近くを洗浄

panelhouse19_09.jpg

panelhouse19_10.jpg

幅の広い格子の様。こういったスペースを作るのも面白いかもな、なんて思いながら、洗浄したパネルを小屋の中にしまうことにしました。

panelhouse19_11.jpg

草に着いた雨雫で靴はびちょびちょ・・・

不快指数120%です

panelhouse19_12.jpg

まだ濡れたままなので重ねずに隙間をあけて保管

panelhouse19_13.jpg

外壁パネル数枚は腐朽菌にやられもろくなっており、写真のように割れてしまいました

panelhouse19_14.jpg

小雨が降ったりやんだりを繰り返していてこれ以上作業が出来ないので今日は早めに撤収





panelhouse19_15.jpg

房総フィールドから東京へ戻る道すがら頭に浮かぶのは、

「なにもないところ」から「なんでもあるところ」へ

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム