パネルハウス組立

房総フィールドデベロップメント パネルハウス組立 9日目 屋根トラス塗装と屋根材の洗浄

panelhouse9_01.jpg

満点の星空の下、夜な夜な読書しておりました

panelhouse9_05.jpg

ちなみに、このLEDランタンの灯りはグリーンエネルギー!Power Film AA Solar Charger大活躍です


パワーフィルム AAソーラーチャージャー AAL-BLパワーフィルム AAソーラーチャージャー AAL-BL
パワーフィルム

商品詳細を見る





panelhouse9_03.jpg

朝4時くらいに明るくなりはじめ、7時には強い日差しにさらされ、テントの中にいられない状態。たまらず外にでてブレックファースト♪

panelhouse9_04.jpg

今朝もナヤさんブレッド、アンチョビパンとバナナとオレンジジュース

さーて、作業始めるか





panelhouse9_07.jpg

午前中は、昨日ウッドロングエコを塗布した壁パネルを片付けからスタート

panelhouse9_06.jpg

試しにコーナーパネルを2枚ほど立ててみました

panelhouse9_08.jpg

続いて分解した屋根トラス材にもウッドロングエコを塗装

panelhouse9_09.jpg

上が風雨と日差しにさらされた材、下が日差しにあたっていなかった部材。3年の経年変化を体感できます...

panelhouse9_10.jpg

屋根トラスを乾燥





Take a Rest

お昼前にお隣さんから「うどんゆでるんだけど食べます?」とありがたいお声がけ♪

panelhouse9_11.jpg

採れたてのミニトマト満載のうどんいただいちゃいましたm(_ _)m


午後もうだるような暑さが続き、このまま作業を続けたら間違いなく熱中症になりそう

よって、海へ!

panelhouse9_12.jpg

夏真っ盛りですが房総の海は比較的空いています!





panelhouse9_13.jpg

15時ごろ房総フィールドに戻り作業再開

panelhouse9_14.jpg

海から上がったままの格好ですw

panelhouse9_15.jpg

屋根パネルは比較的コンディションがよく洗浄作業もらく。但しめちゃくちゃ重いので移動させるのでヘトヘト

panelhouse9_16.jpg

8枚中6枚洗浄完了。あと2枚でしたが、陽が傾き乾燥させる時間がなさそうだったので断念
べつに期限がある仕事ではないので!

panelhouse9_17.jpg

洗浄済みのパネルを小屋フロアに移動しているので、ここの保管エリアもだいぶコンパクトになってきました

panelhouse9_18.jpg

18時、空に三日月が浮かび、今日の作業は終了

東京に戻る帰り道、屋根トラス材補修用のベニア板を購入し、日常生活にback in


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム