ガーデン 2016

房総フィールド ガーデン 今頃夏野菜の収穫ラッシュ(笑)+ブロッコリーと芽キャベツの種まき

何でもかんでも遅咲きの房総フィールドガーデンですが、ようやく夏野菜の収穫シーズンとなったようです

って、もう夏も終わりなんですけど・・・


ローザビアンカ(イタリアナス)

20160828 - 5

ハワイ マウイ島のビーガンショップでゲットしたイタリアナスの種。春先から発芽を試みるもなかなかうまくいかず、2本だけ植えた苗から1つだけ収穫に至りました・・・


プチトマト(黄色)

20160828 - 6

お隣さんから頂いたプチトマトの苗。こちらはすくすく育ち、たわわに実っております。さすが房総フィールド近くで育っただけあって順応性が高いようです(笑)


唐辛子

20160828 - 7

春先に隣町でゲットした唐辛子の苗。こちらも比較的順調。


20160828 - 8

ということで、夏後半に入りなんとなくそれっぽい収穫写真が撮れました(笑)


ブロッコリーと芽キャベツの種まき
20160828 - 9

そして最後に今年春に採種したブロッコリーと芽キャベツの種を蒔いてみました

うまくいくかなぁ





お隣さんちで収穫された小玉スイカ!差し入れでいただきました。

20160828 - 10

あま〜い!

ちなみに房総フィールド産のスイカはというと

20160827 - 9

・・・

20160828 - 12

さて、雨も降ってまいりました。東京へ戻ります(笑)
スポンサーサイト



A Life in Boso

2016年 台風9号の爪あと

今年の夏後半は台風ラッシュ

20160827 - 1

8月22日に台風9号が関東地方に上陸。でかっ・・・

こんだけでっかい台風が上陸すると気になるのが房総フィールドの野菜たちと建造物
しかし22日は月曜日。平日は東京で仕事している身としては週末を待たねばなりませぬ。

ちなみに、都内ではそれほどではなかったのですが、房総エリアは停電したりしていたようです。





さて週末がやってまいりました

20160827 - 2

いざ房総へ!

20160827 - 3

房総フィールドへ向かう途中の田んぼは、まもなく収穫をむかえるはずだった稲穂がなぎ倒されております


房総フィールド 台風の爪あと

20160827 - 4

小屋は無事でした(ほっ・・・)

しかし、トマトの支柱が写真のように倒れており、風がどれだけ強かったのか想像できます

20160827 - 5

僕:おぅ、大丈夫だったか?

カエル:この斜めの棒、楽しいいなぁ

20160827 - 6

改めて敷地内を散策

小屋の近くにあった小さい木がなぎ倒されておりました

20160827 - 7

そして年明けに設置したビニールハウスも・・・壊滅

敷地内の被害はここまで





山桜、倒れる

20160828 - 4

向かいの畑の隅っこに山桜が植わっていて毎春楽しませてもらっていますが、なんとこの桜の木が倒れてしまいました

20160828 - 1

20160828 - 2

見事に真っ二つです。無念・・・

20160828 - 3

1月にうちの雑木を切ってくれたご近所のおじちゃんが丁寧にカットされたそうです

復活してくれるといいなぁ。。。

A Life in Boso

小屋の壁パネル立ち上げから3年目の夏

ここのところBlog更新サボっております(笑)この記事も1ヶ月以上過ぎた9月末に書いております。こんなブログでも楽しんでいただいている方がいらっしゃりまして、、、そんな方々には深くお詫び申し上げます(謝)しばらくはこんなペースになるかもしれませんが気が向いた時に更新すると思うので、同じく気が向いたら覗きに来ていただければ幸いでございます。



2014年の今日8月14日にパネルハウスの壁を立ち上げました。

20160814 - 1

この時期は毎年お盆休みなので、だいたい房総フィールドにいることになります。
(日本全国一斉に休みを取るというお盆休みの習慣は大嫌いですが・・・)

20160814 - 1

ということで、今年も同じ格好で、同じところからのショット

今年に入ってから、トイレ小屋、水タンク、シャワーが増設されたんだなぁと改めて思う次第でございます。

20160814 - 2

左から2014年、2015年、2016年となります(笑)

で、2016年の8月14日に何をしていたかというと、

20160814 - 3

またドローンですか・・・(笑)

20160814 - 4

明日から東京で野暮用続きのため、今年の夏休みの房総フィールドステイは3日目で終了です

ガーデン 2016

房総フィールド ガーデン 来春に向けいちご畑を開墾

夏休み 房総フィールド ステイ2日目

20160813 - 1

今日は午前中から、いちご畑の開墾作業をしておりました

親株からランナーが伸びてきて、親株から3つめあたりのを選定して来春用に植え替えるためです

3年前に向かいの畑のおばちゃんから4株ほど頂いたクローン達でございます

20160813 - 2

風は通るとはいえ炎天下なので、日中は避けて午前と夕方のみ作業

作業後に冷え冷えのアイスコーヒーが飲めるなんて幸せでございます(笑)

20160813 - 3

あいまあいまにドローンを飛ばして特訓。昨日今日でだいぶ上達していまいりました

パイロットの腕もさることながら、機体のコンディション(前後左右上下のバランスをとるトリミングやネジの締り具合とか)が安定度の肝になることも学びました

プロペラの回転が不調のためモーターの配線を締め直し、再びフライト!

20160813 - 4

本日のラストフライトはお月様とランデブーとなりました

A Life in Boso

房総フィールド発電所バッテリー増強(AC DelcoM31MF)、ドローンフライト特訓、ペルセウス座流星群

今年から制定された祝日「山の日」ですが、海辺に来ております(笑)

20160812 - 1

本日も快晴♪


ソーラー発電 ディープサイクルバッテリー増強(AC Delco M31MF)

20160812 - 2

2016年6月4日に導入した冷凍冷蔵庫 ENGEL MT-17F-D1

2.5Aという省電力設計なのですが、現在のシステム(100Wソーラーパネル1枚+G&YuセミサイクルバッテリーSMF 27MS / 105Ah)では深夜に電圧低下してしまいます

20160812 - 3

セミサイクルバッテリーとはいえ、電圧低下を繰り返すと負荷がかかりすぎるのが心配でもう一台バッテリーを追加しました。今回は以前使っていたACDelcoのディープサイクルバッテリー(115Ah)を並列で接続
(現在翌日夜ですが冷蔵庫のレベル2.5付近でも24時間稼働できております!)





小屋向かって右前を耕す

20160812 - 4

あっ、そうそう、お盆休みに入りました!
特に予定はないのですが、日曜日くらいまでここで過ごす予定です

まず最初の作業は、以前、四角豆を植えてから放置していた小屋向かって右側の開墾

20160812 - 5

空を見上げたら海上自衛隊の哨戒機が房総フィールド上空を偵察にやってまいりました(おそらくP-3 or P1)

20160812 - 6

最近ドローンを飛ばしているので警戒しているのでしょう(笑)

20160812 - 7

そのドローンといえば、午前中のフライトで木に激突してモーター断線・・・

スペア機から移植作業中でございます

そんな感じで1日過ごして夜を待ちます


ペルセウス座流星群

そう、今夜はペルセウス座流星群の極大日です

早めに温泉に浸かり、ご飯を食べて海岸へ!

8時過ぎから10時半ごろまで夜空を眺め、大小合わせて15個くらい見れました♪

20160812 - 8

小屋に戻り、今宵も窓+ドア全開で眠りに落ちましたZZzzz

Drone

房総フィールド ドローンフライト特訓、そして海へ!

昨晩は窓と扉を開けて天然クーラーで過ごしました。夏です!

20160807 - 1

今日も快晴♪

20160807 - 2

昨年は冬の寒さに耐えられず枯れてしまったハイビスカス
東京自宅で育てていた一株を持ち込み夏フレーバーを味わっております(笑)





ドローン特訓3日目

本日もドローン特訓からスタートです

初回よりも、そして2回目よりも確実に上達しているのですがまだまだコントロールしきれておりません

もう、練習あるのみです!

20160807 - 3

ということでテイクオフ!

20160807 - 4

愛機Millennium Savoia S.1はホテル アドリアーナに向け、アドリア海上空をフライト中でございます(笑)


海は台風の影響で遊泳禁止

20160807 - 5

そして、アドリア海(笑)

20160807 - 6

午後、海に泳ぎに来たものの台風の影響で波が高く遊泳禁止。。。ちぇっ

波打ち際でさっと身体を冷やして房総フィールドへバック





20160807 - 7

例のシャワーはこんな感じで使っております!

あ〜さっぱりする(笑)

20160807 - 8

20160807 - 9

東京に戻る前にバジルとミニトマトを収穫♪

採れたてのミニトマト、甘みがあって美味しかった!

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

07 | 2016/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索フォーム