ガーデン 2016

房総フィールド ガーデン 夏の生育状況 ズッキーニ、スイカ、キドニーレッドビーン、ゴマ、ナス、ピーナッツ

本日も夏空♪

201607031 - 1

昨日はドローン三昧だったので今日は真面目に?!畑(笑)

201607031 - 2

初めて育てるズッキーニ。花はつけど実はつかず・・・何故だ?!

201607031 - 3

こちらはスイカ。種を蒔くのが遅かったんでしょう今頃になって大きくなり始めました。。。夏に間に合うか?

201607031 - 4

こちらはハワイで購入したレッドキドニービーン

袋の裏面にあったかくなったら蒔くように書いてあったので7月18日に種を降ろしたところ2週間目にしてこの大きさまで育ってくれました!

201607031 - 5

こちらはゴマ。なんか実っぽいものがなってきました!どうやって収穫するかは不明(笑)

201607031 - 6

房総フィールド周辺ではとっくに収穫が始まっているナス。ようやく花がつきました。
果たして収穫できるのか?!

201607031 - 7

お隣さんに頂いた四角豆はこんな感じ。巻きつき場所を見つけたようです!

201607031 - 8

そしてピーナッツ。花が終わりチビ豆が土の中に入って行きました!
秋が楽しみです♪

201607031 - 9

といった感じで畑の様子を伺いながら雑草取りな一日でございました!
スポンサーサイト



Drone

ドローン RC Eye One XtremeとGoProで房総フィールドを空撮

先週初めてコントロールしたドローン

完全にはまってしまいコントローラーを本格的な10chのFutaba 10Jに換装

夜な夜な自宅の部屋でホバリングの練習を繰り返しておりました(笑)

本日はこのドローンで房総フィールドの空撮に挑みます!
(ろくすっぽホバリンクもできない状態なのに・・・)





命名!Millennium Savoia

201607030 - 1

すっかりギークな小屋になってしまいました・・・

ちなみにこのドローン、キャノピーをモンザレッドに塗装し「Millenium Savoia」と命名!

敬愛するパイロット、ハン・ソロの「ミレニアム・ファルコン」とポルコ・ロッソの「サボイア S.21」から頂戴いたしました(笑)

201607030 - 2

まずはテストフライト。モンシロチョウと一緒にランデヴーでございます(笑)

Eye One Xtremeのオプション「アエリアルキット」なるパーツに換装しGoProを装着

いよいよ初のドローン空撮!

201607030 - 3

まだ自在にコントロールできるスキルがないためお粗末ですが一応空撮成功です!



高度を一定に保つこともできず、カメラの揺れを吸収するジンバルなどは重すぎて取り付けられないのでガタガタですが・・・(笑)

Drone

房総エアフィールド ドローン初フライト!RC eye one Xtreme

小屋を建てている頃からやってみたかったけど、時間がとれなそうで手を出していなかったドローン

その後、幾つかの事件があったりして、昨年2015年12月に航空法が改正され、無許可で飛ばせるエリア、機体に制限がかかりました。

・人口密集地での飛行禁止
・機体重量200g未満
・日の出から日没までの時間帯
・目視できる範囲
 などなど、詳しくは国土交通省のHPをご参照ください

当初はDJI、Parotto、3D Roboticsあたりのメジャーどころを狙っていたのですが、どの機体も重量200gの規制に引っかかってしまうためミニドローンに狙いを定め物色しておりました


RC eye one Xtreme

201607023 - 1

そして見つけたのがこの機体 RC eye one Xtreme

昨夜、東京自宅に届き室内でちょこっと練習していたのですが、何度も壁に激突し既に羽を1枚破損(笑)

201607023 - 4

広いところで飛ばそうと房総フィールドに持ち込みました!

201607023 - 2

恐る恐る離陸!

201607023 - 3

まずはビギナーモードでホバリングの練習

しかし、高度を一定に保つのが難しく、急浮上したり、向きが変わるとパニクってそのまま墜落・・・

ドローン、思った以上に難易度高し!

201607023 - 5

しばらく特訓の日々が続きそうです(笑)


東京自宅に戻って機体を確認してみると、エアリアルキットに付いていた長さの違うプロペラがついていたりしました・・・
こりゃ飛ばすの難しいわけだわ・・・

来週リベンジ!



ガーデン 2016

房総フィールドガーデン ズッキーニ成長、トウモロコシとジャガイモ収穫、キドニードライビーンズの種まき

7月三連休は最終日のみ房総フィールドへ

201607018 - 1

まだ梅雨も開けず、ただ蒸し暑いだけで気分は今ひとつ...

今日はトウモロコシとジャガイモを収穫にやってまいりました!





房総フィールドガーデン 夏野菜たち

201607018 - 2

201607018 - 3

急に巨大化したズッキーニ

インスタとか見てると、皆さんはとっくに収穫できているようですが、房総フィールドのはまだまだ...

きっと大器晩成型なのでしょう(笑)

201607018 - 4

だいぶ虫に食われておりますがトウモロコシもそこそこ成長してくれました

一部は何者かによって食い倒されており、畑エリアに芯だけ残っておりました・・・
(ハクビシンか?!)

201607018 - 5

小ぶりながらもトマトも実をつけてくれております。こちらは乞うご期待!

201607018 - 6

さて、本日の収穫メインは残っていたジャガイモ(農林一号)の収穫

201607018 - 7

房総フィールドでジャガイモを育てるのは3回目となりますが、ようやく人様と同じくらいの大きさまで育ってくれるようになりました!

これで食糧危機がおきても生き延びる道筋が見えてきました(笑)

201607018 - 8

ジャガイモを収穫しながら雑草も引っこ抜き綺麗にした畑

201607018 - 9

そこに、昨年冬にハワイで購入したドライキドニービーンズの種を蒔いてみました
種まきの時期がいまひとつ分からないので、何回かに分けてトライしてみます
※ちなみに種はちゃんと成田で検疫受けております!





残った時間で草刈りを少々

201607018 - 10

「おいらも手伝ってやるぜ」

「あっ、ありがとうございます・・・」

201607018 - 11

といった感じで一日が終わり、もうすぐ満月なお月様が昇ってまいりました

A Life in Tokyo

房総フィールド産 マスタードの脱穀

7月の三連休ですが、なんか疲れが溜まっていて今ひとつ

初日はぐっすり眠り、2日目も東京ブランチでくつろいでおりました

まっこの半年パワー使ったから休めということですな(笑)

201607017 - 1

とはいえ、何もしないで終わりたくないので、6月に採取したマスタードの脱穀をすることにします

201607017 - 2

まずは茎を適当な長さに切って、ビニール袋の中でもみもみ

そうすると種が弾け落ち袋の中に落ちていきます

201607017 - 3

もちろん籾殻も一緒に落ちていくので種と籾殻を分離するために扇風機を使って選別します

方法は、先ほどのビニール袋に落ちた種と籾殻をボウルに移し、下に受け皿となるボウルをもう一つ用意

扇風機を回し、種が入ったボウルから中身をしたのボウルに向けて落としていきます

そうすると、重いものはそのまま落ちて軽いものは吹き飛ばされていきます

これは唐箕(とうみ)という農機具の原理を真似したもの

もちろん風下になるところは籾殻が散乱します。まぁ、部屋でやるものではないですね(笑)

201607017 - 4

そのあと水洗いして細かいゴミを取り除き乾燥

といったところまで作業し、お次はマスタード作りに挑戦しようと思います!
(いつやるかは不明!)

A Life in Boso

雨に咽ぶ房総フィールド ズッキーニの花咲く、草刈りデイ

昨日(土曜日)から房総フィールドにステイしていましたが一日中雨

201607010 - 1

一日小屋にこもっておりました(笑)

201607010 - 2

日が昇るにつれ徐々に天気が回復

201607010 - 3

小屋の中に夏の日差しが戻ってまいりました!

201607010 - 4

おはよ!

201607010 - 5

ミツバチ君はズッキーニの花粉を一生懸命運んでおります

受粉よろしく!

201607010 - 6

今日も特に何をするでもなく、とりあえず伸びてきた草刈り

201607010 - 7

そして夕陽

こういったなんでもない週末を過ごしたかったんだよね

ということで、しばらく大きなデベロップメントもなく淡々と週末を過ごすことになりそうです♪

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索フォーム