ガーデン 2015

房総フィールド ガーデン ニンニク、ブロッコリー、メキャベツを植える、ジャガイモ芽かき、生姜収穫、栗拾い、そして十五夜

雨の房総フィールド。夏以降、週末雨が多いな・・・

20150927 - 1

20150927 - 2

20150927 - 3

トロピカル植物たちは今ひとつ風景に映えず

20150927 - 4

今朝、東京自宅でローストしてきたマンデリンでしばし雨宿り





ニンニクの植え付け

先日お隣さんと話をしていた時に「ニンニクは満月の夜に植えるとよい」との話を聞きました

20150927 - 5

今夜は十五夜なので、園芸屋さんで入手したものとお隣さんからいただいた種球をばらして植え付けします

今日はこれのためだけに来た!といっても過言ではない(笑)

20150927 - 6

午後になると雨がやみ、ようやく野良仕事ができそう♪

5cmほど穴を掘り15cm〜20cm間隔で鱗片を降ろしていきます

20150927 - 7

ニンニクは意外にもイチゴと相性がよいとのことなので、いちご畑に植えてみることに

収穫は来年の5月〜6月ごろかな


メキャベツ/ブロッコリーの苗植え

20150927 - 8

シルバーウィークの最終日に静岡県 掛川に行ってきました

掛川の道の駅でメキャベツとブロッコリーの苗が販売されていたので購入

20150927 - 9

新たに拡張した畑エリアに植え付け


ジャガイモ 芽かき

20150927 - 10

2週間前に植えたジャガイモが芽を出してくれました

今日は芽かきをして土寄せ


生姜 収穫

5月17日に植えた生姜。そろそろ収穫シーズンかな?と思い1つ引き抜いてみました

20150927 - 11

20150927 - 12

20150927 - 13

ちっこ・・・でも生姜です!残りはもう少し寝かせてから収穫してみます


栗拾い

20150927 - 15

夕方お散歩がてら、去年向かいの畑のおばちゃんに教えて貰った栗拾いスポットへ

雨上がりで人が入らなかったのか、結構いっぱい収穫できました♪

20150927 - 14

さて、陽も傾いてまいりました。そろそろ本日のメインイベントです!


十五夜

20150927 - 16

西の空が真っ赤に染まったころ

20150927 - 17

反対側の東側の空に本日の主賓が浮かんできました

20150927 - 18

雲の合間に隠れては現れを繰り返す十五夜

いや、綺麗です♪

スポンサーサイト



ガーデン 2015

房総フィールド ガーデン 小屋の掃除、沖縄島バナナを植える、畑開墾、水仙を植える、いちご畑のメンテナンス

房総フィールド3泊目の朝

20150922 - 1

6時、小屋に差し込む朝陽

20150922 - 2

今朝の朝飯はクロワッサン。コーヒーと目玉焼きがあれば最高なんだけどな...
土曜日に自宅でコーヒーをローストしたのに忘れてしまい今朝は紅茶


小屋の掃除

20150922 - 3

毎回帰る時に掃除していますが、今日は家具を外に出して大掃除することに

20150922 - 4

毛布からでた羽毛と綿ぼこりが部屋の隅に溜まっていたので箒(ほうき)で小屋の外に掃きだします

六畳一間なのであっという間(笑)

20150922 - 5

ベッドマットレスを動かしたついでに、当初プランニングしていたインテリアの配置を試してみることにします

普段はベッドを窓側横向きに置いていますが、ホテルライクに真ん中にどーんと縦置きしてみました

こっちの方がかっこいいのですが、奥行き195cmあるので小屋の中はベッドでおしまいといった感じ

20150922 - 6

テーブルと椅子を置くとなると、どうしてもこのレイアウトになってしまうのです






房総フィールドトロピカル計画 第2弾
沖縄島バナナを植える

20150922 - 7

8月中旬に植えたハイビスカス。すくすくと育っております!

20150922 - 8

都内の園芸店で見つけた「沖縄島バナナ」を植えることにします

前から芭蕉を植えたくて苗を探しているのですがなかなか見つからず、ひとまず小ぶりな島バナナから植えてみることにしました

20150922 - 9

ハイビスカス手前の土を掘り起こし地植え完了

20150922 - 10

バナナの葉は強風にあたると割れてしまうので、竹とススキの葉で風よけを作りました

20150922 - 11

房総フィールドは、敷地の正面もしくは裏面から比較的強い風が吹くので、正面はススキ、背面は作った風よけでガード





畑拡張続き

20150922 - 12

本日も新たな畑エリアの開墾作業

20150922 - 13

20150922 - 14

トウモロコシを植えてあるあたりまで進みました♪


水仙の球根を植える

20150922 - 15

昨日お墓参りに行った時に拾ってきた水仙の球根

20150922 - 16

大きな木の下に5個ほど植えてみました。開花は1月ごろかな?


いちご畑メンテナンス

20150922 - 17

続いていちご畑メンテナンス

20150922 - 18

今年春に実をつけた親株と1番目〜3番目の株を取り除きました。去年の株は実はつくけど小さくなってしまうらしく、2〜3番目の株も親株の病気が移っている可能性があるそうです。

20150922 - 20

ランナーがこんがらがっており、どれが3株目かはわからなくなってしまったのですが大雑把に取り除いてみました

20150922 - 19

ちょっと可哀想な気もしますがクローンたちが頑張ってくれることでしょう

来週あたり先月耕した奥のストロベリーフィールドに子株を移植する予定です





20150922 - 21

シルバーウィークの房総ライフはこれでおしまい

20150922 - 22

3日間、満喫できました♪

今週末は15夜だな。もう秋なんですよね・・・

ガーデン 2015

房総フィールド ガーデン 畑エリア拡張

朝5時。目が覚めたら綺麗な朝焼け

20150921 - 1

今日もよい天気になりそうです♪

20150921 - 2


畑エリアの拡張

20150921 - 3

午前中は野良仕事

20150921 - 4

今年6月ごろに収穫したジャガイモ(インカの目覚め)を植えてみることにしました。果たして芽はでるのか?!それにしてもちっこい種芋(笑)

20150921 - 5

種芋を植えてから畑エリアの拡張。今までは写真左側のエリアを開墾をしてきましたが、昨日から写真右側部分の開墾を開始しています。

20150921 - 6

20150921 - 8

スコップで土を起こしながら、雑草の根っこを引っこ抜いていきます。根っこの周辺はよさそうな土が出来上がっています

20150921 - 7

根の成長を邪魔しないように石も除去

20150921 - 10

こんな感じで徐々に開墾を進めております


お彼岸

20150921 - 11

午後はお墓まいりに行ってきます

待ち合わせたところに咲いていた木立朝鮮朝顔(こだちちょうせんあさがお)/エンゼル・トランペット

最近南国フレーバーな草木に興味深々(笑)

20150921 - 12

お参りを終えてお寺を散策。彼岸花はちゃんとお彼岸に咲くから不思議

その奥のソテツが気になる!

20150921 - 13

お墓参りの帰り道。こういう空を見ると房総の空は大陸っぽいなって思います

ガーデン 2015

房総フィールド ガーデン トウモロコシ受粉、トマト(中玉)実がつく、黄色い人参

シルバーウィークに入りました♪ 東京でいくつかの野暮用を片付け、房総フィールドへ

はやめに夕飯を済ませ、小屋で本を読みながら久しぶりにのんびりと夜を過ごしていたら、そのまま寝落ちしてしまいました

20150920 - 1

午前4時ごろ 小屋からの眺め

一度目が覚め、再び寝て、気が付いたら9時半。12時間近く寝ていたようです

20150920 - 3

20150920 - 2

いつのまにかすっかり秋の空ですね

20150920 - 4

先週末草刈りをしていた時に見つけた花。なんの花かはわかりませんが、かわいかったのでそのままにしています


恒例のnayaさんへパンの買い出しへ(連休だし早く行かないと売り切れてしまう!)

20150920 - 5

ぶどうのタルトが美味しそうだったので、おやつにと思って買ってきたのですが、あまりにも美味しそうだったので小屋に戻るなり頂いてしまいました(笑)

夏の名残と秋の訪れを感じる風味

20150920 - 6

パンの買い出しついでに、竹製の熊手探しへ

昨日立ち寄ったホームセンターにもあったのですが、どうもしっくりこないので、竹細工屋さんを覗いてみると、やはりイメージに近いものがありました。¥950也。

いくつか種類があったので「刈った草を集めるには目が大きい方がいいですよね?」と質問すると「そうだね。草刈りシーズンだから今日3本目だよ!壊れたら持ってきな、直してあげるから」とのこと。

ホームセンターでは半値以下で売っていましたが、こういったコミュニケーションはついてきません。プライスレス。

20150920 - 7

さっそく草集め。いい土ができると良いな♪


20150920 - 8

食べてばかりで申し訳ないですが、お昼の時間です

今日は(も)差し入れづくしのランチタイム♪ 幸せです!





畑のメンテナンス
(ほんとは別のことする予定だったんですが気が変わりました!)

20150920 - 9


ジャガイモ

20150920 - 10

選手末植えたジャガイモは何者かに掘り起こされておりました・・・
芽が出ていたのでもう一度埋め戻し


エバーグリーントウモロコシ
今週なによりも嬉しかったのがこれ

20150920 - 11

エバーグリーントウモロコシの花が咲き、実が育ってきています♪

トウモロコシの花(先端)は雄穂(ゆうずい)といい、実の方は雌穂(しずい)というそうで、花の花粉が、実になる部分から出ているヒゲのような錦糸に受粉し、実がなる仕組みのようです

20150920 - 12

20150920 - 13

お隣さんに聞いたところ、花の部分には蛾の幼虫がつきやすいので切り取って受粉させてしまった方が良いとのことでさっそく実践


続いてトマト

20150920 - 14

大玉と中玉の苗を植えていましたが、花は咲けど実はならず状態が続いて、そろそろ刈り取ってしまおうかと思っていたところ、中玉の株にいくつかミニトマトサイズの実がなっています♪

大玉のほうはダメそうなので刈り取り、中玉の枝を整えておきました


枝豆

20150920 - 15

実は痩せております・・・が、
お隣さん曰く、これからよ!とのことなので楽しみにしております


黄色い人参

20150920 - 16

適当に種を蒔いたせいで密集して発芽してしまったところを間引きしました


田おこしフェーズ2

20150920 - 17

ひとまず畑エリアの田おこしは終わっているのですが、その奥のエリアも拡張することにしました

来年のことを考えると、これまで耕してきたエリアでは面積が足りないのです!

ただ、今回開墾するエリアは竹の根はほぼ埋まっていない(と思われる)ので比較的早いペースで終わりそうです





陽が傾いてきたので、今日は作業終了

20150920 - 18

先週のような綺麗なサンセットを楽しみにしていましたが、今週はあっという間に薄暗くなってしまいました

20150920 - 19

代わりに綺麗なお月様が房総フィールド上空に浮かんでおります。ススキも穂を出し始め、来週は十五夜ですね

ガーデン 2015

房総フィールド 秋の草刈り、ジャガイモを植える、そして綺麗な夕日

東京オルタナティブライフがバタバタして今週末も半日ステイ

20150913 - 1

雑草の海と化してきた房総フィールド

20150913 - 3

畑との境がわからなくなる前に草を刈らねば・・・

20150913 - 4

グリーンエバートウモロコシの花

20150913 - 5

枝豆の葉っぱは大きく茂っていますが、実は薄っぺらい・・・もうちょっと大きくなるのかな・・・

20150913 - 6





さて、草刈り始めますかね

20150913 - 2

20150913 - 7

20150913 - 8

刈り取った草は集めて土作りに使います

20150913 - 9

草刈りをしていたら、可愛い白い花が咲いているのを発見。ニラの花です♪

どうやらお隣さんのところから種が飛んできたようです


ジャガイモ(農林一号)を植える

20150913 - 10

先日園芸センターで購入した種芋を植えます

20150913 - 11

20150913 - 12

さて、今回は大きく育ってくれるのか?!





小屋で休んでいたら、窓から綺麗な夕日が見えました

20150913 - 13

外に出てサンセットタイムを楽しんでいると、どんどんピンク色に染まっていきます

20150913 - 14

めちゃくちゃきれい・・・

20150913 - 15

ダイナミックな夕陽を楽しんで今週末はおしまい

ガーデン 2015

房総フィールド ガーデン 秋の気配、いちごの株分け、畑開墾

東京生活がバタバタしており、2週間ぶりの房総フィールド

20150905 - 1

8月中旬以降、曇りや雨の日が続いており、夏が終わってしまったみたい

20150905 - 2

すすきが穂を出し

20150905 - 3

トンボが飛び回っています

房総フィールドに秋がやってまいりました

夏好きには辛いシーズン・・・

20150905 - 4

季節に抗いトロピカル計画は進行中(笑)

20150905 - 5

雨続きだったため雑草が元気づいております

20150905 - 6

畑の野菜たちも元気なのでよいのですが

20150905 - 7

なかでも成長著しいのがグリーンエバートウモロコシ

一番大きくなった苗から穂がでてきました


いちごの株分け

20150905 - 8

本日の農作業はいちごの株分け

こちらのサイトを参考にさせていただき、親株から伸びるランナーについた「孫株」と「ひ孫株」をカット

だーこnoハッピー ☆ ライフ!! いちご栽培のまとめ
http://daaako.blog104.fc2.com/blog-entry-137.html



20150905 - 9

カットした一部を育苗ポットにいれてもう一回り大きくします。10月になったら2016ストロベリーフィールドに定植予定です。


畑の開墾(続き)

20150905 - 10

GWごろからダラダラと続けている畑エリアの開墾。ようやく今日で終わりです。

20150905 - 11

ここには秋ジャガイモとニンニクを植える予定





BRUTUS 奇譚植物特集

20150905 - 12

作業を終えて小屋でBRUTUSの奇譚植物特集を熟読。やばい、面白すぎる!はまりそう(笑)





20150905 - 14

さて、今週末はこれで終了。また来週。

20150905 - 13

扉を閉じようとしたら住人がドアで遊んでおりました(笑)

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索フォーム