整地・竹の根除去

房総フィールドデベロプメント 整地作業40日目

整地_39_40_10

おはようございます☆

整地_39_40_15

抜根+整地作業を開始してから40日経ちました(長っ・・・)

過去の記事を見返すと、抜根作業に10日、穴埋めに30日かかった計算になります。
穴埋めにこんなに時間がかかるとは想定外でした・・・



特に最近の作業で苦労しているのが雑草の根っこ。

いままでは掘り起こした土から細かい根っこを取り除いて整地エリアに盛っていくだけでしたが、先日の作業で掘り起こした土がなくなり、雑草がはびこる地面の土を掘り返しているからです。

整地_39_40_17

雑草がはびこる地面を、鍬とスコップで20cmほど掘り起こすと、根っこに土がくっついた状態の塊がでてきます。

整地_39_40_18

これをわさわさと揺すりながらほぐして土と根っこを分離し、さらに、紛れ込んだ根っこを取り除いて整地エリアに移動させています。この作業が地味に時間がかかるのです。

整地_39_40_19

これは掘り起こした土から分離された雑草と根っこの山

整地_39_40_20

そんな地味な作業を続けながら、午前中(朝8時くらいから作業開始し4時間くらい)で整地エリア右側の拡張が完了。

整地_39_40_06

日差しが出てきて若干バテ気味・・・小一時間お昼寝

整地_39_40_24

午後からは整地エリア手前側の拡張作業を開始

整地_39_40_23

整地_39_40_22

14時から17時くらいまでかけてここまできました。ここでタイムアップ。

GW前半の作業はこれで終了

整地_39_40_26
スポンサーサイト



整地・竹の根除去

房総フィールドデベロプメント 整地作業39日目

整地_39_40_01

2週間ぶりの房総フィールド。雑草の成長が早い。春ですな。

整地_39_40_02

本日の作業は整地エリア 向かって右サイドの拡張です。

整地_39_40_03

2週間前に整地したエリアにも雑草の芽。

整地_39_40_04

前回同様、整地エリアにテントを張って作業開始!

整地_39_40_05

整地_39_40_07

整地_39_40_09

てれてれ作業してたらまもなく日の入り。。。

整地_39_40_13

ということで本日はココまで。

整地_39_40_14

ご飯を食べに街にでて、温泉つかって疲れを取って、テントに戻ると空には星屑。上が火星、左下が土星。反対側には木星が見えました。

房総フィールドで過ごすと、地球の動きに身体が連動してくる感じがして、これが心地よいのです。

整地・竹の根除去

房総フィールドデベロプメント 整地作業38日目

AM 5:45

房総フィールド、夜明けです

整地38_01

夜、思った以上に寒くて、何度も目が覚めてしまいました

4月とはいえアウトドアで過ごす際は何があるかわかりません。ちゃんとエマージェンシー対策をしないと快適に過ごせないことを改めて実感です

整地38_02

コーヒーで暖を取るの図





整地38_03

房総フィールド、やっぱり空気が清々しい

整地37_02

陽がのぼるにつれ、タンポポが花を開きます

整地37_08

綿毛がかわいい♪





さて、作業開始

前回の盛り土作業で掘り起こした分の土はすべて使ってしまいました。

当初は、掘り起こした土を戻す作業なので、整地エリアの穴はほぼ埋まるだろうと踏んでいたのですが、全然足りません。

整地エリアは傾斜しているので、水平になるよう盛った分と、抜根した竹の根分がショートしていると思われます。

仕方がないので、写真手前側の土を掘り起こすことにしました。

整地38_08

竹、小木、雑草が生い茂っていた土地なので、少し掘り起こすとこんな感じで根っこが出てきます。

整地38_04

こいつらを引っこ抜くのがえらく大変

ほんの少し開拓民の気持ちがわかります・・・

すぐに体力を消耗し、、、

整地38_05

お昼ね♪

今日は程よい日差しと風がそよぎ気持ちよい

このルーズさが遊びでやっている良さですな!

整地38_07


この2日間の作業で、約50cmほど拡張。さらに、もう50cm分の進めるための下地をつくり今週末の作業終了

整地38_12

整地38_11

整地38_10

次の作業はゴールデンウィークになるかな。次回の作業で整地も一段落できそうです。

整地・竹の根除去

房総フィールドデベロプメント 整地作業37日目

2週間ぶりの房総フィールド

整地37_01

清々しい!!!

整地37_03

前回の作業で目標レベルまで盛り土ができたので、自重転圧を兼ねて土台エリアにテントを張ることにしました。

整地37_04




さて、作業開始

現在の土台は、この上に建てる予定のキットハウスの大きさギリギリのサイズ

少しでも面積を広げる作業を進めます

整地37_05

整地37_06

以前は、土を少し盛ったらガーデニングトントンなる転圧機具(写真手前に写っているやつ)でトントン転圧やってましたが、コレがパワーを使う・・・

さらに、効果のほどが今ひとつ実感できないので、自重トントンに切り替え!

盛り土した上を歩いたり跳ねたりしながら固めていきます

整地37_07

ということで、本日はここまで。

プロフィール

東京から少し離れた房総でオルタナティブなライフスタイルを模索する日々を綴るブログです。

2010年末に土地「房総フィールド」を購入。
平日は東京で仕事、週末を房総で過ごす二拠点居住生活にむけ準備中。
家はおろか水道電気などのインフラすらない敷地がどのように変化していくのか?!

1年目は、拠点づくりのために「小屋を建ててること」「いくつかの作物を作ってみること」から始める予定です。

カレンダー

03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

検索フォーム